おむえす

脳に栄養を

一万時間の法則

「一万時間の法則」という言葉を耳にしたことはあるだろうか。

 

超一流になるには一万時間の練習が必要というものだ。

アンダース・エリクソン教授の著書「PEAK」にて話題となった。

 

超一流になるのは才能か努力か?

超一流になるのは才能か努力か?

 

超一流になるには1万時間の練習が必要である、と述べられている。

これは論争を引き起こし、超一流と呼ばれる人々を対象に調査したところ、その練習時間には差が大きかったことが明らかになり、懐疑的ともいわれている。

 

まるでマスコミのように偏向された一部分を切り出して、間違いだと騒ぎ立てた感が否めない。

教授が重要だと述べているのは、「よい指導者(メンター)に出会うこと」としている。

適切な指導者の下で練習することこそ超一流になる秘訣だと述べられているのである。

では、指導者の下で一万時間を費やせば超一流になれるのか。

明らかに間違っている。

指導者の下で、一万時間の努力が必要なのだ。

漫然と過ごす一万時間に意味はない。

それはルーティンでしかないのだ。

常に研鑽しつづける姿勢が求められる。

調査の結果における練習時間の差は、天才であったと考えても差し支えないかもしれない。

 

よい指導者につかねば、超一流にはなれないのか。

こちらの方をご覧いただきたい。

www.youtube.com

サッカーとギターを一万時間かけて練習する動画を公開されている。

驚愕である。

恐らく自己流で、指導者がついているようには見受けられない。

今後注目されよい指導者が現れるかもしれないが、現時点での練習効果には目を見張るものがある。

これこそ努力の成果ではないだろうか。

 

さもすれば我々は宝くじが当たるかのように、何かの分野に突然に、それも簡単に精通したいと願っている。

少ない努力で諦めることばかりだ。

一万時間とは、途方もない道のりだ。

かかる年月も相当なものである。

その一時間一時間を大切にし、真摯に打ち込むことこそ、達人への道のりなのだ。

一万時間の法則は決して唾棄されるものではなく、努力の重要性を説いているものなのである。