おむえす

脳に栄養を

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

片付けの3ステップ

片付けられないと困っている人と、片付かなくても困っていない人が居る。 もう少し深く掘り下げると、片づけられなくて生活に支障が出る人々と、周囲から片付けなさいとは言われるが本人は特に困っていない人々だ。 後者は、ある研究によると非常に高い能力…

公認心理士学習 1-5

先輩から論文を書くように叱咤激励を頂いた。 書こうとは思っているのだけれども、忙殺されている。 という、都合の良い言い訳で逃げているのだろうと思った早朝であった。 1-5 秘密保持について。 個人情報保護法の観点からも、職業倫理的にも、秘密保持は…

公認心理士学習 1-4

今回は学習部分が長くなったために、1-4のみ投稿する。 遅々として進んでいないのはご容赦いただきたい。 1-4-1 公認心理士は十分な教育訓練によって得たスキルを持って、専門的能力の範囲内において援助を行う。 範囲外の事柄についてはリファーしなければ…

マイルドなADHD

このような雑記ブログであるにもかかわらず、初めてコメントを頂いた。 ありがとうございます。 誠意更新していきたいと思う所存です。 さて、更新の遅れの言い訳をすると、心理検査の所見が多かったのである。 普段はWAIS-Ⅲのオーダーが多いのだが、WISCの…

公認心理士学習 1-3

集団療法の対象者が、この数カ月頑なで拒否的である。 プログラムには参加しない、声かけには否定的態度を取り、対人コミュニケーションが乏しくなっている。 1人で臥床しているか、離れたところで読書をしている。 先日、私のメンターである元上司にバイズ…

公認心理士学習 1-2

新しい実習生を受け入れる時、本人の緊張感を大切に取り扱っている。 緊張感を感じることができることは、本人にとって必要な能力であるし、その緊張感はクライエントにも伝わるのだということをまず感じてほしい。 さらに、実習生が感じるようにクライエン…

公認心理士学習 1-1-3 1-1-4

冷え込みが厳しい。 インフルエンザも猛威を振るっている。 こういうときは、ネックウォーマーなどで、しっかりと喉を温めておくことが感染対して有効である。 では、本日の学習を始めよう。 公認心理士の業務と役割は「国民からの負託」である。

公認心理士学習 1-1-2

雪が積もっている。 寒い、寝たい、日曜だし。 が、公認心理士テキストの全貌を見ているとそうも言ってられないので、少しだけお勉強といこう。 今回は「業務と役割についての概観」 前回の復習もかねて進めていこう。

公認心理士学習 1-1-1

現任者講習は受講されただろうか。 聴くところによると、読み合わせ要素的なところが多い。 復習もかねてご覧いただければと思う。 テキストはこちら。 まずは目次から概観していこう。 このテキストは5章立てになっている。 1.公認心理士の職責 2.関係…

公認心理士試験日発表を受けてこれからの学習

ようやく公認心理士の試験日が発表された。 平成30年9月9日である。 現任者はぜひ第一回目で合格を目指したい。 しかしながら、現任者講習を受けるのにも高いハードルがある。 なぜか高額な受講料と少ない定員。 開催地の少なさなど、現任者を公認心理士に移…