おむえす

脳に栄養を

自閉スペクトラム症や統合失調症の発症に関わる脳内ネットワークの推定をAIで行う研究

タイトルからしてかなり難しかったが、内容も結構難しい。

 

名古屋大学自閉症スペクトラム症(ASD)や統合失調症(SC)の発症に関わる可能性がある、脳内ネットワークを推定するAI手法を開発したと発表した。

↓発表の詳細はこちら

https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/research/pdf/Bioinformatics_20190124.pdf

 

AI手法によって何がわかるのかというと、ゲノム変異によって影響する可能性のある脳領域の関係性が判明する。

 

まず、ゲノム変異についてであるが、ASD・SCなどの精神疾患は環境と遺伝要因(ゲノム)が複合的に影響しあう疾患と考えられている。

ところが、発生における生物学的なメカニズムは解明されておらず、今回のAI手法の開発により、メカニズムの解明がなされるのではないかと期待されるのだ。

この研究は、名古屋大学医学系研究科システム生物学分野の川久保秀子特任助教、島村徹平特任准教授、精神医学・親と子どもの心療学分野の尾崎紀夫教授、同大高等研究院の久島周特任助教らの研究グループによるものである。

f:id:psycocoro:20190201130151j:plainPhoto by jesse orrico on Unsplash

 

脳内ネットワークとしては、偏桃体・前頭葉の疾患に影響を及ぼす領域から、側頭葉や海馬・視床などにゲノム変異の影響が及ぼされていることがわかった。

また、今回の研究でASDとSCにおけるゲノム変異のネットワークが約80%の類似が見られたという。

 

この研究により、発症のメカニズムの解明や、新たな治療法の確立が期待されるであろう。

診断や病気の分類にも変更が行われるかもしれないという興味深いニュースであった。